×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のキャラクター・ビジネスにまみれた-バンダイの傀儡政権化したガンダムにはうんざりしており、いつの間にか自分はガンダムが嫌いになっていたが、昨年ほどから周囲の薦めもあり、時間があったらまとめて見てみるか程度に思っていたが、すばらしい作品であったと思う。
常日頃考えていたのが、「戦争中においてこれだけの物資、資金がどこからやってくるのか」と。「この突起どもは必要なのか」と。主人公専用機…いや大抵の場合主人公というものはドサクサで特別な機体を手に入れたりするので、そこはいい。最近のは、新しいキャラクターが出るたびに専用の機体が用意されていたりする。それが嫌でいやでたまらないのだ。戦争ありきのガンダムではなく、ガンダムを見せるためのストーリーになってしまってはいないか、と。
「つまるところ、ガンダムの製作資金はバンダイから来ているんだろコノヤロー!ドチクショー!!」
初代は、主人公アムロ・レイがそれこそドサクサにまぎれてガンダムに登場するところから始まる。(聞くところによると、テレビシリーズ以前の設定は山ほどあるようだが)
自分は最初、基地を拠点にここをつぶせ、帰って来いというような「ミッション型ストーリー」と思っていたのだが、初代は驚いた。ホワイトベースは単独飛行を続け、連邦本部を連絡をつけるところから始まる。しかもクルーは素人ぞろい。指揮官のブライトさんも士官候補生という絶望的な状況。
また、個人的にしびれたのが、ランバ・ラル操るグフとの攻防だ。グフ初登場時、アムロはまともに太刀打ちできないで終わる。そしてアムロ自身も経験をつんでいく中で、命辛々ランバ・ラル操るグフを撃破する。ここまでは比較的普通かもしれない。もちろん、その後もグフは出てくるのであるが、アムロはそれらグフを伊都も簡単に破壊していく。ここに衝撃を受ける。アムロが苦戦していたのは、グフという新機体ではなく、ランバ・ラルという兵士であったことに気づく。「同じザクでも搭乗者によってぜんぜん違うのか」と、本人も劇中で言っている。これは、MS同士の戦闘が(キャラクタービジネスのために)主流になり、インフレが起こった結果ザクのポジションのMSをザコとしか描写しない最近の作品では見られないのではないか。逆に新鮮な印象を受けた。
機動戦士ガンダムが描いたものは、ガンダムの活躍ではない。戦争そのものではないか。戦争終盤になり少年たちも戦闘に加わる。ホワイトベースがまさにそれであり、寄る辺もなくとにかく移動するしかない不安定間、不安、しかし困難を乗り越え強まる絆。そして戦争描写に主を置くため、状況に特化した量産型生産、また多数戦艦が登場などと、リアリティは今のもの以上に感じる。確かに、見事だといわざるを得ない作品であり、おかげで次々とみていくことになりそうである。困った困った。
※それから、若井おさむのネタがよりいっそう楽しめるようになった!
常日頃考えていたのが、「戦争中においてこれだけの物資、資金がどこからやってくるのか」と。「この突起どもは必要なのか」と。主人公専用機…いや大抵の場合主人公というものはドサクサで特別な機体を手に入れたりするので、そこはいい。最近のは、新しいキャラクターが出るたびに専用の機体が用意されていたりする。それが嫌でいやでたまらないのだ。戦争ありきのガンダムではなく、ガンダムを見せるためのストーリーになってしまってはいないか、と。
「つまるところ、ガンダムの製作資金はバンダイから来ているんだろコノヤロー!ドチクショー!!」
初代は、主人公アムロ・レイがそれこそドサクサにまぎれてガンダムに登場するところから始まる。(聞くところによると、テレビシリーズ以前の設定は山ほどあるようだが)
自分は最初、基地を拠点にここをつぶせ、帰って来いというような「ミッション型ストーリー」と思っていたのだが、初代は驚いた。ホワイトベースは単独飛行を続け、連邦本部を連絡をつけるところから始まる。しかもクルーは素人ぞろい。指揮官のブライトさんも士官候補生という絶望的な状況。
また、個人的にしびれたのが、ランバ・ラル操るグフとの攻防だ。グフ初登場時、アムロはまともに太刀打ちできないで終わる。そしてアムロ自身も経験をつんでいく中で、命辛々ランバ・ラル操るグフを撃破する。ここまでは比較的普通かもしれない。もちろん、その後もグフは出てくるのであるが、アムロはそれらグフを伊都も簡単に破壊していく。ここに衝撃を受ける。アムロが苦戦していたのは、グフという新機体ではなく、ランバ・ラルという兵士であったことに気づく。「同じザクでも搭乗者によってぜんぜん違うのか」と、本人も劇中で言っている。これは、MS同士の戦闘が(キャラクタービジネスのために)主流になり、インフレが起こった結果ザクのポジションのMSをザコとしか描写しない最近の作品では見られないのではないか。逆に新鮮な印象を受けた。
機動戦士ガンダムが描いたものは、ガンダムの活躍ではない。戦争そのものではないか。戦争終盤になり少年たちも戦闘に加わる。ホワイトベースがまさにそれであり、寄る辺もなくとにかく移動するしかない不安定間、不安、しかし困難を乗り越え強まる絆。そして戦争描写に主を置くため、状況に特化した量産型生産、また多数戦艦が登場などと、リアリティは今のもの以上に感じる。確かに、見事だといわざるを得ない作品であり、おかげで次々とみていくことになりそうである。困った困った。
※それから、若井おさむのネタがよりいっそう楽しめるようになった!
PR
この記事にコメントする