×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり、こういうことは学んでおくべき必要があると感じ手に取った。
さて監督クリント・イーストウッド、渡辺兼さんと嵐の二宮くんの演技がべた褒めされ、それ以上に日米二つの視点で硫黄島の戦いを描いた、とかなり話題になっていたと思います。
感想は、「とてもクール」
ともすれば、特に最近の戦争映画って、「愛」をやたら持ってくる傾向がある。本国に残してきた女がいて、云々かんぬん…。そうしたほうが作りやすいのか、感情に訴えられるからなのかわからないが…。
さてこの映画、そういったもの一切なし。
「お国のため」と戦うものの、やはりいざとなると残したものを思い踏みとどまってしまう。戦争に勝つことも大事であるが、仲間を失うのは耐え難い。自分が死ねるのは、友のためだ…。
日米で、やはり戦争に対する考えがあるものの、それもどちらに肩入れすることもなく、日本がいいとか、米国がいいとか、そういうのを抜きで、純粋に戦争というものを見ることができます。
面白いかどうかではなく、事実として認識すべき、見ておくべき作品のひとつだと思います。
この映画は反戦をまったく掲げず、淡々と描いているんですが、それも見ても、やっぱりやっちゃいけないと再認識できます。国と国の争いと言えば無機質に聞こえますが、もっと視点を絞ると、そこには戦場で命を奪い合う同じ人間の姿があるのです。共に大切な人がいて、守るべき仲間もいる。
当然のことなのに、未だにやめられない。
残念なことです。
さて監督クリント・イーストウッド、渡辺兼さんと嵐の二宮くんの演技がべた褒めされ、それ以上に日米二つの視点で硫黄島の戦いを描いた、とかなり話題になっていたと思います。
感想は、「とてもクール」
ともすれば、特に最近の戦争映画って、「愛」をやたら持ってくる傾向がある。本国に残してきた女がいて、云々かんぬん…。そうしたほうが作りやすいのか、感情に訴えられるからなのかわからないが…。
さてこの映画、そういったもの一切なし。
「お国のため」と戦うものの、やはりいざとなると残したものを思い踏みとどまってしまう。戦争に勝つことも大事であるが、仲間を失うのは耐え難い。自分が死ねるのは、友のためだ…。
日米で、やはり戦争に対する考えがあるものの、それもどちらに肩入れすることもなく、日本がいいとか、米国がいいとか、そういうのを抜きで、純粋に戦争というものを見ることができます。
面白いかどうかではなく、事実として認識すべき、見ておくべき作品のひとつだと思います。
この映画は反戦をまったく掲げず、淡々と描いているんですが、それも見ても、やっぱりやっちゃいけないと再認識できます。国と国の争いと言えば無機質に聞こえますが、もっと視点を絞ると、そこには戦場で命を奪い合う同じ人間の姿があるのです。共に大切な人がいて、守るべき仲間もいる。
当然のことなのに、未だにやめられない。
残念なことです。
PR
この記事にコメントする